2015年12月25日金曜日

2015年 「感謝」


早いもので、2015年もあと数日を残すばかりとなりました。


1年間色々な事がございましたが、私が2015年、最後に伝えたいことは感謝。


毎日、仕事をさせて頂いているお客様。
 
日々、色々な事を支えて頂いている店舗スタッフ。
 
苦労を乗り越えて、成功する事の喜びを教えて頂いているロイヤルハウジング。

 
家で帰りを待ってくれている家族。


人のために何かをする事や思いやりの大切さなど、日々勉強させて頂き
たくさんの方へとても感謝しております。




皆様は今年を振り返ってどんな年でしたでしょうか?


「今年はやりきったな。」と思う人や
「もっと頑張ればよかった。」と思う人など様々だと思いますが
まずは胸に手を当てて、目をつぶり、自分に向って、
「お疲れ様。今年もよく頑張った。」と思いを込めてみてください。



2015年という年に感謝し、来年はもっと良い年にしましょう。


ロイヤルハウジングは多くのお客様の幸せのお手伝いができるよう
住まいに関するアドバイスはもちろん
社員一丸となって親切心運動をすすめてまいります。

来年もどうぞよろしくお願い致します。




2015年12月21日月曜日

クリスマスシーズン到来!!

ここ数日で街はクリスマスムード一色となっています。
ショッピングモール内にはクリスマスソングが1日中流れています。
中でも稲垣潤一さんの「クリスマスキャロルの頃には(1993)」のBGMは1日に50回以上です。

店頭を歩くお客様に少しでも暖かな気持ちになっていただけるよう
モナ新浦安ショップでもクリスマスツリーを飾りました!

よく見るとSUUMOが隠れて?います。
これを見つけたお子様がテンションアップしているのを見ると、こちらまで笑顔になってしまいます。



こちらはモナ新浦安ショッピングモール中央広場の豪華で大きなツリーです。




どのツリーも街を明るく彩ってくれますが、街中ではこんなツリーも見かけました。




近隣の子供達が作ったツリー。
一人一本ペットボトルをを持ち寄り制作したとの事です。
よく見ると思い思いの絵や自分の名前が書いてあるものもありました。
(子供の頃から自然にリサイクル活動に参加できる地域コミュニティーがいいですね。)


また、クリスマスといえばプレゼントですが、親から子へのプレゼント(予定)のランキングに今年は変化が。

不動の1位だった「ゲームソフト」を「知育玩具」が上回ったそうです。


2015年12月14日月曜日

忘年会シーズン到来 ~役立つ豆知識をご紹介~



肌寒い風が身を差す今日この頃でございますが、早いもので今年も一年が終わろうとしております。
 
個人的には、社会人になってからの時間経過のスピードはあまりに早く
大袈裟でなく「あっ!」という間に今になっているという感覚です。

ロイヤルハウジングの宴会部長としましては、この時期はやはり「忘年会」にフォーカスを当てて
忘年会にまつわる役立つ豆知識を2点程、書かせて頂きたいと思います。

 

①     「無礼講」は無礼講にあらず?


忘年会シーズンになりますと、避けて通れないのは会社の忘年会。その中でよく耳にする言葉「無礼講」。

広義で解釈しますと上下関係を忘れて飲んで良い宴会という事ですが、この言葉、注意が必要です。
特に若い世代の方に多く見受けられるのですが、羽目を外して上司にタメ口をきいたり
会社の悪口を言ったり、相手が気にしている事を言ったりしていませんでしょうか。

それは絶対にNGです。

無礼講の由来は発信者や地域によって異なりますが、その内の1説で遥か昔の事ですが
 
 普段腹に溜めて言えないような家来の思っている本心を聞き出しやすくする為に
                              偉い人が考え出した「智略」である
という説があります。
智略」というくらいですから、偉い人から見たら部下は試されているとも見て取れます。

事実、多くの職場では上下関係を重んじる風潮があり
上司は部下の振る舞いを観察しているものではないでしょうか。

現代風に当てはめてみますと、宴会も仕事の延長として捉え、上下関係を意識しなくて良いとは言え
そういった場面でも緊張感を持って振る舞わなければ、信用を失ったりと
後々思わぬしっぺ返しが来るという事でしょう。

私自身もそういった先人達の教訓を活かしながら、また自分自身の教訓を活かしながら
楽しい宴会を企画できればと改めて考えさせられました。

 

②     「一本締め」 正しい使い方、ご存じですか?


楽しい宴会も終盤になりますとよく耳にする掛け声があります。
「それでは一本締めで締めたいと思います!皆様、お手を拝借! いよ~お! パン!」
この様に手締めを行ってその場を一旦締めるのは、よくある光景と思います。

この一本締め、正しくは「一丁(イッチョウ)締め」と呼ぶのはご存じでしょうか。
一本締めとは、本来は「パパパン、パパパン、パパパン、パン」という拍手をする締め方であり
拍手を一度だけする締め方では無いのです。

ですが関東圏の一部の地域では、この一丁締めを一本締めと呼び
締めの挨拶として活用している事から決して間違いでは無いのですが
他の地域出身の方と一緒になった場合等違った文化が存在しますので注意が必要です。

ここで、主な手締めのパターンをご紹介させて頂きます。

 

 【手締めの仕方~主な利用シーン~】


三本締め…パパパン、パパパン、パパパン、パン! ×3

     ※公式・正式な行事で、主催者のみならず内外の関係者が
      多数集うパーティー等で主に用いられます

一本締め…パパパン、パパパン、パパパン、パン! ×1

     ※会社の忘年会や歓送迎会等、単一組織の宴会の際に主に用いられます。

一丁締め(関東一本締めとも呼びます)…パン! ×1

     ※居酒屋やパーテーションで区切られた会場等で行われ
      何回も手打ちをすると部外者に迷惑をかけるような場所で主に用いられます。

以上の様に、TPOに応じて使い分けをするものの様です。 

基本的には楽しい宴会ですから、あまりお固く違いを気にしても仕方ありませんが
第三者がいらっしゃる場等において正しいやり方や相違点を把握していないと
それはそれで恥をかいてしまいますので注意が必要です。



長くなってしまいましたが、以上2点の役立つ豆知識を書かせて頂きました。

とは言ってもやはり「楽しい宴会にする為にお互いが気遣いをする事」が第一と思います。
またやりたい!と思えるような実りのある節度を持った宴会を楽しみたいですね。

※上記豆知識は諸説あります。悪しからず。

 

↓昨年の年末総会での写真です。今年も参加させて頂く総会も、このような楽しい会にしたいです。
 開催して頂く木島社長、ありがとうございます。

 

2015年12月8日火曜日

四季の心で


12月に入り、朝起きるのがだんだんと辛くなってきました。
目覚まし時計が鳴っても「あと10分、いや5分だけ・・・」と
なかなか布団の中から出られないことが多々あります。

最近、インターネットで「四季の心で」というタイトルの詩をみかけました。

  人と接する時はのような暖かい心
  仕事に取り組む時はのような燃える心
  物事を考える時はのような澄んだ心
  己を責める時はのような厳しい心

私の朝の行動はの様な厳しい心自分を律する場面でした。


気持ちをコントロールするのは私にとってまだまだ難しいですが、
この詩を読んで自分の心の在り方を改めて考えさせられました。


今年も終わりまであまり時間がございませんが、
普段の仕事への取り組みはのような燃える心で、
のような澄んだ心で物事を考え、
人と接する際は年中無休でのような暖かい心を、向けていければと思います。


それでは、ご来店・お問い合わせをからお待ちしております。

 

2015年12月3日木曜日

ホスピタリティ精神を・・・



私、実は不動産会社に勤める前にホテル学校で勉強をしておりました。
その時に「ホスピタリティ精神・おもてなしのこころを持つように」と指導を受けていたのを思い出しました。


ホスピタリティとは接客・接遇の場面だけで発揮されるものではなく、人と人、人とモノ、人と社会、人と自然などの関わりにおいて具現化されるものである。 狭義の定義では、人が人に対して行なういわゆる「もてなし」の行動や考え方について触れていて、これは接客・接遇の場面でも使われるホスピタリティのことである。


お客様にいかに喜んでいただけるか、いかに付加価値を与えられるか・・・

不動産の枠にとらわれず、常に勉強をしていかないといけないと思います。

              
 
 
●浦安市立保育園・幼稚園・小学校のご案内 
 (お子様の住環境・学校環境についてご紹介させていただきます)




●浦安ガイドマップ 
 (浦安に初めて来ていただいたお客様にお渡しさせて頂いております。)



●老人ホーム お探しガイド
 (ロイヤルグループの高齢者住宅部門発行♪ http://royal-kaigo.jp/company/



●市川浦安食本 ~浦安市内 おいしい飲食店多数掲載~ 
 (いろいろ行ってみよう!(^^)!食べるの大好きなのです。)
 


浦安市は素晴らしいと思っていただけるよう、常に勉強してまいります。